RSS

新着情報

pic
5 11月

グローバル持続可能な交通会議

Development of international cooperation in the field of transport is a key element of the Global Development Agenda. An obvious need for a systematic and purpose oriented partnerships in the field of transport is reflected in a number of resolutions adopted by the United Nations General Assembly, in particular, the resolution 70/197 «Towards comprehensive cooperation among all modes of transport for promoting sustainable multimodal transit corridors» of 22 December 2015, which was co-sponsored...

続き
pic
26 6月

トルクメニスタン大統領著書「お茶-癒しとインスピレーションの源」日本語訳版の紹介イベント

2016年6月26日に、ミホミュージアムにてトルクメニスタン独立25周年を記念したプログラムの一つと致しまして、敬愛なるトルクメニスタン大統領閣下の著書「お茶-癒しとインスピレーションの源」日本語訳版の紹介イベントが行われました。 この紹介はミホミュージアムにて6月21日~26日に開催された「トルクメニスタンのお茶文化」の特別展示期間中の一つのプログラムと致しまして講演会の形で行われました。トルクメニスタンから運ばれてきたお茶文化関連の絵画、茶器、染織品などが展示され、日本人の皆様方にはトルクメニスタンのお...

続き
pic
2 6月

トルクメン語の授業開講記念講演が開催されました

2016年6月2日に東京外国語大学において独立25周年を迎えるトルクメニスタンの国語であるトルクメン語の授業開講記念講演が行われました。このように日本の高等教育機関でトルクメン語がカリキュラムに含まれるということはトルクメニスタン・日本間の連携を深める非常に重要な事であるのは間違いないでしょう。トルクメン語の授業は今年の4月から始まっています。 講演の際、東京外国語大学の立石博高学長、グルバンマメット・エリャゾフ駐日トルクメニスタン大使、国際人文開発大学のムラット・ベグリイェフ副学長らが講演を行いまし...

続き
pic
12 2月

トルクメニスタンについて紹介イベント

2016年2月12日には、トルクメニスタン独立25周年と、“2016年は遺産を尊重する、祖国を発展させる年”と呼ばれることを記念したプログラム内容と致しまして、トルクメニスタンに関するプレゼンテーションを駐日トルクメニスタン大使館が行わせていただきました。   こちらのイベントにお越しいただいた一般社団法人日本旅行業協会の参加者の皆様に、国家の発展をお伝えする写真や本の展示や、日本語と英語のパンフレットや資料を通じてトルクメニスタンについて、お伝えさせていただきました。   動画を用いたトルクメニスタン...

続き
pic
27 1月

独立25周年を迎えるトルクメニスタンについて日本で紹介イベントが行われた

2016年1月27日に駐日トルクメニスタン大使館が新宿区立柏木小学校にて教員と生徒の皆様に、 2016年は“遺産を尊重し、祖国を発展させる記念年”の栄誉に加え、トルクメニスタン独立25周年に際し、トルクメニスタンについて紹介するプレゼンテーションを行いました。   当日は、トルクメニスタンの豊かな自然に始まり、壮麗な手織りのトルクメンカーペット、トルクメンの装飾品、そしてトルクメニスタンの料理に関する説明に始まり、それを受けて挙がった生徒の皆様からのご質問に大使館職員が答えさせていただきました。大使館側が用...

続き
pic
24 12月

「東西メインガスパイプライン」の開発

2015年12月23日、トルクメニスタンのバルカン州において、トルクメニスタンで最大級のいくつかのガス田を単一ガス輸送システムに統合した「東西メインガスパイプライン」の開発セレモニーが行われました。セレモニーにはトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が出席しました。 同セレモニーには閣僚の他、国会議員、省庁のリーダー、海外で認定された在外公館の代表、トルクメニスタンで認定された各国外交官の代表と国内外メディアの代表も出席しました。     ベルディムハメドフ大統領は出席者に対し、バルカン州におい...

続き
pic
13 12月

TAPI(トルクメニスタン・アフガニスタン・パキスタン・インド)ガスパイプライン起工式および「ガルクィヌィシ ガス田」第3期開発セレモニー

2015年12月13日、トルクメニスタンのマリー州において、TAPI(トルクメニスタン・アフガニスタン・パキスタン・インド)ガスパイプラインの起工式と、新たなエネルギールートの基盤になる「ガルクィヌィシ ガス田」の第3期開発セレモニーが行われました。セレモニーにはトルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領、アフガニスタンのアシュラフ・ガニー大統領、パキスタンのナワーズ・シャリーフ首相、インドのハミドアンサリ副大統領が出席しました。  TAPIガスパイプラインプロジェクトは、4カ国の政府間協定に基づいて実施されてい...

続き